アミタ(株)、京浜工業地帯臨海部に新たな再資源化拠点 川崎循環資源製造所を開設!

 このたび、アミタホールディングス(株)の事業会社であるアミタ(株)は、2010年4月、京浜工業地帯臨海部に新たな再資源化拠点となる「川崎循環資源製造所」を開設します。

■京浜工業地帯臨海部における循環資源製造所の設立
 アミタ(株)(以下、アミタ)は持続可能社会の実現を目指し、年間約5億トン排出される「廃棄物」を価値ある「地上資源」と捉え、原料や燃料にできるものを発見・加工し、別の用途を見つけることで新たな資源として再生する「地上資源事業」を30年以上にわたり展開しています。アミタの再資源化技術から生まれた製品の一部は特許として認められ、日本国内だけでなく他のアジアの国でも活用されています。アミタグループは、この地上資源事業をさらに発展させ、「資源国日本」の実現に挑戦しつづけています。世界同時不況といわれる厳しい経済状況の中、製造業を中心に市場の縮小傾向が見られますが、一方で資源やエネルギーの枯渇等の環境問題は深刻化しており、物質やエネルギー循環を促進しようという社会ニーズは、今後ますます高まると予想されます。
 そこでアミタは新たな再資源化拠点を設立し、今後市場のニーズにより一層応えるべく、2010年4月、京浜工業地帯臨海部に「川崎循環資源製造所」を開設いたします。

■川崎循環資源製造所設立の意図と構想
 京浜工業地帯は日本の工業の中核を成し、多くの企業の生産拠点となっていることから再資源化のニーズが非常に高く、市場規模も大きい地域です。さらに臨海部は、船舶輸送による出入荷に高い利便性を有しています。そのため川崎循環資源製造所は、首都圏はもとより、日本全国に向けた有用な再資源化拠点となります。
 またアミタは2010年5月にも、福岡県北九州市に循環資源製造所の開設を予定しています。これにより、アミタは日本の大動脈である太平洋ベルト地帯に位置する、茨城県筑西市・兵庫県姫路市を含む計4地域に再資源化拠点を構えることになります。またこれらに加え、食品残さなどの有機系の未利用資源からエネルギーを生み出す京都府京丹後市の循環資源製造所や、全国300箇所以上の独自の再資源化ネットワークを含めた流通網を駆使することにより、国内はもとより、東アジア全体の資源循環やCO2削減に貢献する企業を目指します。

■川崎循環資源製造所の概要

1.業務内容独自の「調合」技術を用いて、多種多様な産業廃棄物から、安定した品質のセメント原料(原料系、燃料系)を製造する。
2.予定地神奈川県川崎市川崎区扇町1番1
3.敷地面積1,452㎡
4.操業開始予定時期2010年4月
5.主要設備調合設備
6.主要製品名セメント原料(原料系、燃料系)
7.最大生産能力157.25t/日を予定
8.具体的な受入れ品目以下8品目を予定
燃え殻、汚泥、廃油、廃プラスチック類、ガラスくず・コンクリートくず・陶磁器くず、ばいじん、金属くず、動植物性残さ

■川崎循環資源製造所の主な強み

  1. 他の再資源化施設では受け入れることのできない、成分、量、性状が一定でない廃棄物も、独自の「調合」技術で、安定的に100%リサイクルする。
  2. 臨海部に位置しており、港湾を活用した日本各地への出入荷が可能。
  3. 自社内に循環資源開発センター(兵庫県姫路市網干区)を設けており、既存の受け入れ枠にとらわれず、市場ニーズに応じた新商品・技術開発やそれに伴う柔軟な設備増強が可能。

■今後の発展予想、事業計画
 川崎循環資源製造所では、初年度、約10,000t/年の製造を見込んでおり、次年度以降は毎年生産量アップを目指し、事業規模を拡大していきます。また、今年度中には破砕設備の導入を予定しており、期限切れ商品や在庫販促物など社名が印字された「横流し」リスクのある取り扱い困難なものを、破砕により「機能破壊」して安全に100%再資源化するなど 、アミタ独自のネットワークと技術開発力を活かし、より一層市場における再資源化のニーズに対応していきます。

■アミタ(株)の製造所一覧 seizou02.jpg

以上

お問い合わせ

  • アミタホールディングス株式会社 カンパニーデザイン室
  • グループ広報担当 鎌田、藤本
  • 〒102-0075 東京都千代田区三番町28番地
  • 電話03-5215-8274(直通)
  • ファックス03-5215-8278
  • メールアドレスpress@amita-net.co.jp
  • URLhttp://www.amita-net.co.jp/